プランスケジュール一覧へ戻る
ロングトレイル 2泊3日 2025年10月18日(土)~20日(月)

大峰奥駈道 吉野~弥山[大峰奥駈道]

世界遺産、大峰奥駈道の上半部、吉野~弥山を歩きます。春に行っている弥山~玉置山とセットで歩くと大峰奥駈道の全容を自分の足で歩き、知ることができます。

1300年も昔から、修験者によって歩き継がれたこの歴史的な道は、他のどの山とも違う特別な雰囲気を持ちます。登山という概念がなかった明治時代以前にも、この道がなぜ多くの人々を引き寄せたのか、それは歩いてみないと理解できないこと。

この山々が持つ特別な雰囲気をゆっくりと味わってもらいたいと思います。

初日は、奈良産のジビエ料理を使った夕食が美味しい「民宿100年」に泊ります。二日目はワイルドに避難小屋泊。でも吉野産のヒノキのログハウスと呼んでも過言ではない行者還避難小屋はとても広くて快適で、これも楽しみのひとつです。

参加資格:10時間程度の行動ができる体力がある方(お申込み時、登山経験をお尋ねする場合があります)

持ち物

  • 寝袋(避難小屋にマットはあります。)
  • レインウェア上下・保温着・薄手のダウンジャケットなど・手袋・水・行動食・保温ボトル

行動予定

1日目、吉野~青根ヶ峰~四寸岩山~大天井岳~五番関。送迎車で民宿へ移動。民宿泊。

2日目、送迎車で登山口へ移動。柏木~阿弥陀が森~大普賢岳~行者還避難小屋。避難小屋泊。

3日目、小屋~弥山~行者還トンネル東口下山。送迎車で杉の湯へ。入浴後、大和上市駅解散。

参加費に含まれるもの:ガイド料、保険代、送迎車費用、避難小屋での食費(アルファ米など)、(民宿の宿泊費8500円などは各自お支払いください)

日程
2025年10月18日(土)~ 20日(月)
日数
2泊3日
開催地
大峰奥駈道(大峰)
集合
08:00 近鉄吉野駅
定員
6名
参加費用
¥44,000