INFORMATION
[2022.4]
5月7日に信濃大町の三俣山荘図書室 @mitsu_tosho にてイベントを行います。
STATICの現在地、環境を意識したアウトドア用品としての新たな取り組みなどをお話ししながら、アパレル製品の消費について一緒に考える機会にしたいと思います。 少量ですが、春夏製品を中心とした販売も行います。伊藤新道を復活させようと試みたり、山と街のコトや繋がりを考えた新しい業態のショップにてこのようなイベントに参加させていただけて興奮もしますし有難く思います。
INFORMATION
[2022.1]
■PEAKS1月号
ランドネ1月号と同じく「ウール」の紹介を皮切りに、
昨年好評だったOcta素材をライナーにした「Adrift Liner」(2022年春に再生産予定)、
植物由来の固形燃料「Fire Dragon」、
シンプルな作りと無骨な見た目のCRUXバックパック「AK37」(再入荷待ち)
それぞれ掲載されています
■GINZA1月号
デザイナー藤谷富士喜さんが使っているアイテムとして森海谷シリーズの「森で、日やけ止め。」が紹介されました
■ランドネ1月号
2022年発売のウールロングスリーブ(p.91)
実はウールには元々「スケール」と呼ばれる魚のうろこのようなものが表面についています。
吸湿や調湿をしているスケール。それを加工処理し、肌触りをなめらかにする加工を経て市場に出ているのが一般的ウール。STATICではその加工をなるべく抑え、本来の機能を最大限のこした一着をつくりたいとこだわりました。
詳細はHPやSNSでまた発信していきますのでお楽しみに。
■PEAKS11月号
Lead Zip Hoodyが紹介されてます。リサイクルポリエステルの着心地のいい一着。
ファスナー、胸ポケットのナイロン、タグ類までリサイクルにこだわりました(ロゴのみ通常のポリエステル)
▷Lead Zip Hoody(¥14,000)
■YAMA HACK 10/4up
SAMAYA2.0のテントの使い心地、細かくユーザー目線で紹介していただきました
https://yamahack.com/5011
■OCEANS10月号 p118
環境にも人にも配慮した成分でできた「森で、日やけ止め。」とSAMAYAテントを紹介していただきました。
「森で、日焼け止め」は残りわずかです!
■Begin10月号 p40
環境配慮のアウトドア「STATIC」ブランドを紹介していただきました。
だいぶダンディー顔に描いていただいてます。
■PEAKS7月号 p53
環境にも人にも配慮した成分の「森で、日やけ止め。」
肌の弱い人にもつかえると好評ですよ~
INFORMATION
[2021.10]
SAMAYA2.0のテントを展示しています。
直接見てみたい方はぜひ足を運んでみてください。
SOTO and NAKA
ISETAN MEN’S LIFE STYLE curated HOUYHNHNM × VITALMATERIAL
会期:10月13日(水)〜10月26日(火)
営業:10:00〜20:00
会場:伊勢丹新宿店メンズ館 1階 プロモーション
▼フイナムHP
https://www.houyhnhnm.jp/news/522766/
BRAND
[2021.7]
このたびSTATICブランドより海洋ゴミをリサイクルしたナイロンをつかった商品「Forge」フォッジを発売しました。スイスSchoeller社のリサイクル生地をつかったパンツ。
春夏秋冬つかえる一本です。
INFORMATION
[2021.6]
環境配慮のOutdoorウエアSTATICの立上げのこと、また、商品のことについて
取り上げていただきました。
「森で、日やけ止め。」自然にも身体にも優しい成分、SPFも23と最低限必要な処方でUVAを防ぐこと主目的にしています。2,3時間で塗り直せば炎天下でもヒリヒリしません。
ソロ装備の特集の中でCRUXの兄弟ブランドLightWaveとSAMAYAテントの2つをご紹介いただきました。
SAMAYA2.0 サマヤ2.0
豪雨をはじめ激変する山岳気象にも対応するアルパインテントでありながら、軽さや快適さがすごい。1-2人用で16万の値段がつくワケでもあります。個人的に気に入ってるのは、入口反対側のファスナー付きメッシュ窓。入口を締切ってもテント内で座りながら周りの状況をしっかり把握できます。
そして、ファストパッキングのマイスタイル特集ページでは、名古屋のアウトドアショップ「ムース」代表石田さんがCRUX AK27(blue)を紹介してくださいました。
日焼け止め「森で、日やけ止め。」をプロトレイルランナー兼ライター磯村真介様に紹介していただきました!
身体や環境に負担がないだけでなく、塗り心地にも注意しているのですが、その点をポイントとして言及してくださっています。
■PEAKS 4月号
ダイニーマファブリックを使ったCRUX X1クオークテント p85
900FPポーランド産ダウンを使用したCRUX neo topジャケット Mサイズで215gと軽量 p127
メリノウールをつかったALL Elevation シャツ。RWS認証をとったウールをつかってます p149
■PEAKS Women’s p84 4&7
紫外線の強くなる3月、4月、5月、夏よりしっかりカバーしてくださいね!
女性の方は日やけ止めは下地にもなりますし、手持ちのミネラルパウダーに混ぜてBBクリームやオールインワンのようにも使えますよ。
化粧水は、小さくて便利なだけでなく、花粉で肌が荒れるときも使える優れものです。肌の弱い人にもつかえる処方になってます。
■山と渓谷2月号
フォトグラファー小関新平さんが山と渓谷2月号特集「不安解消!単独行者のお悩みアドバイス 75」にてCRUX AK57をお勧めしてくださいました!
■PEAKS 1月号
個性派ショップのヒットアイテム特集で、SUNDAYさんからSTATIC「All Elevation Long Sleeve」(完売済)、またSky High Mountain WorksからSTATIC「Adrift Crew」(完売済)をご紹介いただきました。
低山小道具研究家モリカツさんが買ったもの20選特集では、Swiss Piranhaのペグについて、(ピラニアという名のとおり?)かえしがよく効きやわらかい地面にも相性がよいとご紹介いただきました。
■2021/01/18
アウトドアのガイドをしていらっしゃる沖本浩一さんblog
SAMAYA2.5のテントをガイドからの視点で掲載していただいてます。
細かな部分の画像で内部も分かりやすく、他社との比較も少しありますので、ぜひご覧ください
https://yama-guide.com/2021/01/18/samaya-tent/
■2020/12/15 GQWEB
GQ連載 「今週のいいもの」特集にて、環境配慮のアウトドアウエアSTATICから
ウールのシャツALL ELEVATIONをご紹介いただきました