INFORMATION
[2021.6]
環境配慮のOutdoorウエアSTATICの立上げのこと、また、商品のことについて
取り上げていただきました。
「森で、日やけ止め。」自然にも身体にも優しい成分、SPFも23と最低限必要な処方でUVAを防ぐこと主目的にしています。2,3時間で塗り直せば炎天下でもヒリヒリしません。
ソロ装備の特集の中でCRUXの兄弟ブランドLightWaveとSAMAYAテントの2つをご紹介いただきました。
SAMAYA2.0 サマヤ2.0
豪雨をはじめ激変する山岳気象にも対応するアルパインテントでありながら、軽さや快適さがすごい。1-2人用で16万の値段がつくワケでもあります。個人的に気に入ってるのは、入口反対側のファスナー付きメッシュ窓。入口を締切ってもテント内で座りながら周りの状況をしっかり把握できます。
そして、ファストパッキングのマイスタイル特集ページでは、名古屋のアウトドアショップ「ムース」代表石田さんがCRUX AK27(blue)を紹介してくださいました。
日焼け止め「森で、日やけ止め。」をプロトレイルランナー兼ライター磯村真介様に紹介していただきました!
身体や環境に負担がないだけでなく、塗り心地にも注意しているのですが、その点をポイントとして言及してくださっています。
■PEAKS 4月号
ダイニーマファブリックを使ったCRUX X1クオークテント p85
900FPポーランド産ダウンを使用したCRUX neo topジャケット Mサイズで215gと軽量 p127
メリノウールをつかったALL Elevation シャツ。RWS認証をとったウールをつかってます p149
■PEAKS Women’s p84 4&7
紫外線の強くなる3月、4月、5月、夏よりしっかりカバーしてくださいね!
女性の方は日やけ止めは下地にもなりますし、手持ちのミネラルパウダーに混ぜてBBクリームやオールインワンのようにも使えますよ。
化粧水は、小さくて便利なだけでなく、花粉で肌が荒れるときも使える優れものです。肌の弱い人にもつかえる処方になってます。
■山と渓谷2月号
フォトグラファー小関新平さんが山と渓谷2月号特集「不安解消!単独行者のお悩みアドバイス 75」にてCRUX AK57をお勧めしてくださいました!
■PEAKS 1月号
個性派ショップのヒットアイテム特集で、SUNDAYさんからSTATIC「All Elevation Long Sleeve」(完売済)、またSky High Mountain WorksからSTATIC「Adrift Crew」(完売済)をご紹介いただきました。
低山小道具研究家モリカツさんが買ったもの20選特集では、Swiss Piranhaのペグについて、(ピラニアという名のとおり?)かえしがよく効きやわらかい地面にも相性がよいとご紹介いただきました。
■2021/01/18
アウトドアのガイドをしていらっしゃる沖本浩一さんblog
SAMAYA2.5のテントをガイドからの視点で掲載していただいてます。
細かな部分の画像で内部も分かりやすく、他社との比較も少しありますので、ぜひご覧ください
https://yama-guide.com/2021/01/18/samaya-tent/
■2020/12/15 GQWEB
GQ連載 「今週のいいもの」特集にて、環境配慮のアウトドアウエアSTATICから
ウールのシャツALL ELEVATIONをご紹介いただきました
INFORMATION
[2021.5]
埼玉県長瀞町で開催される「展示会 × アウトドア × 観光」を組合わせたイベント。
長瀞、ながとろは、川下りで有名な観光地ですが、ほかにもカヌー、登山、MB、クライミングなども楽しんでもらいながら様々なアウトドアショップを周遊してもらえるイベントです。
STATICBLOOMからは、環境配慮のアウトドアブランドSTATICのALL Elevation (メリノウールをベースとしたシャツ)とAPOSTLEウィンドシェル、またセカンドブランド「継」からアップリサイクルクッションを展示いたします。
THE FLAPPERLAND DOORS
場所 埼玉県長瀞町長瀞462-2付近 (秩父鉄道長瀞駅より徒歩約5分)
日時 2021年5月22日(Sat) 10:30-16:30(雨天決行)
入場料 無料
HP http://flapperland-doors.com/
BRAND
[2020.12]
予定より遅れながらも(すでに冬真っただ中・・・)やっとSTATICのフリース第2段をご紹介できる状況になりました。今回の「Mt To Sea」マウントトゥーシーはその名のとおり、山にも海にもどこにでも着て行って欲しいフリース。植物のユーカリ由来の原料です。
フリースはARTICLEにも書いたとおり、1回の洗濯で300万本もの、小さくて細いプラスチック繊維が抜け出ていて、川や海に流れ出ています。環境だけでなく結果的に人間にも影響や負担がかかるわけで、その影響が少しでも減るようなことができないか考えた末のMt To Sea。
柔らかくて肌触りがよい生地なので、着心地もふくめて「気持ちよく」着てもらえると嬉しいです
INFORMATION
[2020.11]
■YAMA HACK
「目利きオーナーショップが選ぶ 秋冬BEST3」コーナー
にて、甲府SUNDAYさんより、ALL ELEVATIONのシャツを、
名古屋MOOSEさんからは、CRUXのAK27バックパックを紹介していただきました!
■PEAKS11月号
各アウトドアブランドの未来への取組
STATICBLOOMからは「STATIC」のADRIFT HOODYとALL ELEVATIONロングスリーブ
この冬着るべき登山ウエア特集
CRUXから「ハロジャケット」。掲載のとおり、970FPを使いながら行動時のオーバーヒートも防ぐダウン量がライトでありながら使いやすいポイント。小さくなって軽くて腰まであったかい作り。
WESTCOMBから「リコンカーゴ」。32,000円とプライスは張るが長くつかえるマルチな一本です。
■GO OUT WEB & ■GO OUT10月号 p17
環境に配慮したアウトドアブランドSTATICから、新しく出たフリースADRIFT CREWを取上げていただきました。品質だけでなく、工場で使われる水質、化学物質、染色時の方法、従業員の安全など徹底した管理が行われているエコテックスを取得した国内工場で作られたフリース。わずか100g(S)という重量で、起毛素材の裏側と、風を通すメッシュ表地で新しい着心地を提案。
■PEAKS10月号p39
環境と人のことを考えた化粧水「谷」のご紹介
こちらは化粧水といっても濃縮化粧水。目薬サイズになっていて、水とまぜて使っていただきます。
小さくコンパクトだから旅のお供に。水を極力減らしたから長く保存できる嬉しいつくり。
■FAST PACKING 2020
こちらはSAMAYAテントの紹介。シングルウォールの弱点を克服したテントとして細かい部分まで紹介していただいてます。小ネタですがテントのグレーのダイニーマ部分は夜も明かりを通しやすくサイドポケットのモノを取り出すのに便利です。
■PEAKS9月号 p5
環境に配慮したブランドSTATICの商品を取り上げていただきました。紙面にもある通りまだ展開アイテムは少ないですが、テクニカルxECOをキーワードにして開発を続けていきたいと思っています。
■PEAKS8月号 p113
6月のとある日に取材していただきました。寺倉さんとカメラマンは柏倉さんというビッグネームで緊張しましたが、自宅だったせいかしばらくするとリラックス。若いころまでさかのぼり、大変細かいことまでお話し聞いていただけました
INFORMATION
[2020.11]
《チケット販売》
SUNDAY WEB STORE